ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月10日

長老

いよいよお盆休みが接近してきましたね、ど~もオーナーです。

今日は我が家の長老を紹介しましょう。

長老
電気回転式風あおり機。

まぁ、我が家では扇風機と呼んでますがテヘッ

エアコンと並び夏の必需品ですよね。

よしっ!今年の夏はこいつでのり切るぞっ!

エアコンは絶対使わねぇ~ぞっ! うりゃ~!

と、ひとりで意気込んでおりますが…

いつまでもつのか…。

で、この扇風機なんですが実家の物置きで

眠っていたのを

「おぉ~!君なかなかシブいね、うち来る?」

と連れて来たのですが プロペラの下の

白い部分がほのかに明るい暖色の照明に

なっていて 点けていると何だか暖まりますガーン



そんな気の利いたヤツ 「君はどこの会社製なんだ?」

え~と?
長老

             トウキョウシバウラエレクトリック? ←ローマ字読みタラ~



東京芝浦電器? それって東芝じゃん?  おいおい今どき東京芝浦電器なんて名乗るってこと

は…   もしかして 年上?  俺より?ガーン

いや~、やっぱりね~ だって風の送り方とか違うと思った、ベテランじゃないとできないよ 

ああいう送風は…。 見た目も’70年代を意識したデザインでイケてるし!

 そんなやりとりは全くありませんのであしからず。

  



同じカテゴリー(その他)の記事画像
めっけた!
平々凡々
感謝!
カヤック
見る?
笑ったぁ!
同じカテゴリー(その他)の記事
 めっけた! (2009-05-03 18:04)
 平々凡々 (2008-10-26 21:38)
 感謝! (2008-08-27 15:37)
 カヤック (2008-07-04 21:01)
 見る? (2008-06-18 22:14)
 笑ったぁ! (2008-06-08 20:01)

Posted by dodge family at 06:25│Comments(7)その他
この記事へのコメント
オーナーさん、はじめまして。

サクラコ。と申します。よろしくお願いいたします。

早速ですが、うちにも負けない長老がおりまして。

ついているボタンは、「1」「2」「3」。

とりあえず「1」を押してみる

ものっすごい強風!!

えぇーーー!?これじゃ「3」は傘がひっくりかえるぞ。

と「3」を押してみる

あらあら。

「3」が弱いのね。

「1」が一番強い。ってやっぱり時代を感じます。
Posted by サクラコ。サクラコ。 at 2008年08月12日 15:31
サクラコ。さん

はじめまして、コメントありがとうございます!

な、なんとっ! うちの長老と同じですよ(^^)q

逆なんですよね~、なぜか??

昔は文字も右から左へ書いてみたいなので

その名残りかなぁ?

ま、それもご愛嬌ですかね。

ちま。も何回か騙されてました(^^;ゝ
Posted by dodge family at 2008年08月12日 22:09
我が家にもあります。
実家に2台あったのを1台強制的に連れて来ました。
なんともデザインが良い!!
まぁ…風量は別ですが…
Posted by L.S at 2008年08月13日 06:06
L.S さん


おはようございます。

やっぱりありますよね、見た目が気に入りそのままスカウト!

実家に行った時は、他にいい物がないか常に目を光らせてます(*_*)
Posted by dodge family at 2008年08月13日 08:51
オーナーさん、こんにちはm(__)m
コメントが後先いろいろですが…

エレクトリック回転式あおり機 いいわー
プロペラのブルー 懐かしいなー しかも現役とは…
昔の物はなんかこだわりを感じますよね。
最近家電はまったく愛着が沸かない。

我が家には手放せないオーディオ機器が…
Posted by 晴パパ晴パパ at 2008年08月15日 10:43
晴パパさん

この電気回転式風あおり機、やたら重いんですよ!
プラスチック?と思いきや鉄! 多分、防弾処理されてますね こりゃ。

そういえば晴パパさんちの電磁波式加熱箱は大丈夫ですか?
Posted by dodge family at 2008年08月15日 15:47
電波式不思議な加熱箱は、レンジボタンと時間設定が、秒しか効かなくなり、30秒温める為にはボタンを30回ピッ ピッ ピッ …と押しまくり しかもオーブンは何をしてもまる焦げになるまで焼きつづけてくれます。(^_^;)
みうママはまだ使うと言ってますが(^_^;) 火がでるかも
Posted by 晴パパ at 2008年08月17日 09:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
長老
    コメント(7)