2009年05月03日
めっけた!
こんばんは、オーナーですm(_ _)m
お陰さまで禁煙の方も順調に続いております

え~、世間は黄金週間ですね
皆さんそれぞれ楽しんでますか~???
ところで、我が家のシンボルでもあったdodgeと泣く泣く(ToT)/サヨナラしてから4ヶ月が過ぎました。
そもそもdodgeとサヨナラしなければならなかった理由とは…? さぁ、みんなで考えよう!
① このやたらデカいのナントカならね~のか?とおやじに言われた
② わたくしとちま。の車の駐車スペースがなかった

③ 維持費が結構大きいわりに出掛けられていない。
さぁ、ど~れだ!?
正解は… …
ぜんブゥ…
そ~なんです。 まぁ、これが大きな理由の3つですかね。
私の実家に引っ越したのがそもそもの原因なんですが

で、ここんとこ 夜な夜なPCに向かいブログもせずにせっせと探していた物がありまして…
あちこち現物を見にも出掛けました

でも、なかなか「
びびっ!
」っとくる物に出会えませんでした。
ところが… ジャジャ~ン

ついに出会ってしまいました!
そーです、ランクルです! 白いのが欲しかったんだ~! っておいっ!
すみません
トラベルトレーラーなんです
本当は埼玉にある某ショップへ出掛けたのですが とある人からメールが入り「違うショップに条件の良さそうな車両発見!」との情報を元に早速そのショップへ
で、そこにいたのがこいつって訳なんです。
4年落ちのクナウス スポーツ400ちゅートレーラーなんですが、中外とってもキレイ
装備も充実! いいねぇ! ってな訳で早速見積りφ(。_。)
いくら気に入っても予算がね 合わない事には… おぉ?
見積りが出来上がってお店の方といざ戦いって時にまたあの人からメールが…
そこには値段交渉の指示がテキパキとまるでそこに居るかのように記されておりました

流石です、そんなメールを見ながら とりあえず予算内で納まりまして
仮契約をしてまいりました。
自走式と違い けん引の感覚ってどうなんだ? まぁ、慣れなんだろうけど…。
お陰さまで禁煙の方も順調に続いております


え~、世間は黄金週間ですね

ところで、我が家のシンボルでもあったdodgeと泣く泣く(ToT)/サヨナラしてから4ヶ月が過ぎました。
そもそもdodgeとサヨナラしなければならなかった理由とは…? さぁ、みんなで考えよう!
① このやたらデカいのナントカならね~のか?とおやじに言われた

② わたくしとちま。の車の駐車スペースがなかった


③ 維持費が結構大きいわりに出掛けられていない。
さぁ、ど~れだ!?
正解は… …


そ~なんです。 まぁ、これが大きな理由の3つですかね。
私の実家に引っ越したのがそもそもの原因なんですが


で、ここんとこ 夜な夜なPCに向かいブログもせずにせっせと探していた物がありまして…
あちこち現物を見にも出掛けました


でも、なかなか「


ところが… ジャジャ~ン
ついに出会ってしまいました!
そーです、ランクルです! 白いのが欲しかったんだ~! っておいっ!
すみません


本当は埼玉にある某ショップへ出掛けたのですが とある人からメールが入り「違うショップに条件の良さそうな車両発見!」との情報を元に早速そのショップへ

で、そこにいたのがこいつって訳なんです。
4年落ちのクナウス スポーツ400ちゅートレーラーなんですが、中外とってもキレイ

装備も充実! いいねぇ! ってな訳で早速見積りφ(。_。)
いくら気に入っても予算がね 合わない事には… おぉ?
見積りが出来上がってお店の方といざ戦いって時にまたあの人からメールが…
そこには値段交渉の指示がテキパキとまるでそこに居るかのように記されておりました


流石です、そんなメールを見ながら とりあえず予算内で納まりまして
仮契約をしてまいりました。
自走式と違い けん引の感覚ってどうなんだ? まぁ、慣れなんだろうけど…。
2008年10月26日
平々凡々
今日はパソコンからアップしちゃいますよっ
オーナーです。
え~、相も変わらず貸別荘暮らしが続いております
この一週間は晴天が続きこんな神秘的な夕焼けを見ることができました!

ここんとこ、夕焼けが結構きれいに見えるんですがこれはいったい? もしかして 小焼け??
あまりの珍しさに思わず ”パチリ” 携帯ですが
ログハウスの方はと申しますと…


こんな感じで2階の天井板が張り終わり垂木(屋根の骨組み)の設置も終わり、
あとは断熱材を入れて屋根板を張ってようやく屋根が終了~!となります。
週末になると貸別荘の周りは 秋キャンをする人で賑やかになるので
「いいなぁ~、キャンプして~な…」
と週末はボヤいております。 テント持って来ちゃおうかな~

え~、相も変わらず貸別荘暮らしが続いております

この一週間は晴天が続きこんな神秘的な夕焼けを見ることができました!
ここんとこ、夕焼けが結構きれいに見えるんですがこれはいったい? もしかして 小焼け??
あまりの珍しさに思わず ”パチリ” 携帯ですが

ログハウスの方はと申しますと…
こんな感じで2階の天井板が張り終わり垂木(屋根の骨組み)の設置も終わり、
あとは断熱材を入れて屋根板を張ってようやく屋根が終了~!となります。
週末になると貸別荘の周りは 秋キャンをする人で賑やかになるので
「いいなぁ~、キャンプして~な…」
と週末はボヤいております。 テント持って来ちゃおうかな~

2008年08月27日
感謝!
番外編のアップもまだ出来ていませんがナチュブロフレンドのtanaamiさんから、
「怒涛の道の駅ツアー」のお土産をいただきました!


お土産にしてはやけにデカい
ありがとうごぜーますだ

早速、中を開けてみますが、、、、、。



第一関門
第二関門
第三関門
セキュリティーが厳しく、なかなかお宝に辿り着けません…


長くなりそうなので、ここでちま。にバトンタッチです。
(ここから先は、ちま。の実況でお伝えします。)
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
そして…
やっと、「お宝発見っ!!」



↑嬉しそうなオーナーさん。←こどもかっ!
しかも、こんなにっ??

↑ 大喜びっ

そんなオーナーさんには、「職場で是非使って下さい。」と、、、。


熊にvカニv (爆)
さすが北海道~
しかもこの熊、
火を吹くんです
あっ、ライターか!!
カニさんはボールペンです
ちま。にはこれ
↓ちま。ちゃんって書いてあるの

「北海道を肌で感じて下さいセット♪」
エステ通の奥さんならではの
チョイス??
早速きのうお風呂に入れてみました
いい香りだったぁ~
まりもちゃんもケータイに付けたんだけど…。



まりもはモコモコしてるからって、、、オーナーさんに、、、ボッサボッサにされましたぁー(>_<)
そんなこんなで大騒ぎをしていると、、、、、。
インドア犬がやって来て
「まりもちゃんって何??」
→まりもを知らない人。
「あっ、茶ン吉くんへだって~!!」

「まじっすか??」
ナニ? ナニ?
ドギーマンのボールだぁー
FUUちゃんとおそろだってよ~!



「ありがとう♪」


↑超嬉しそう♪ ↑取ろうとすると、怒られます。
これだけではございません。
銘菓セット
あめちゃんセット


さらに、、、、、。
☆お楽しみ品☆
お手紙には
「きっと、ちま。ちゃんとオーナーさんの大好きなアレです。」
と書いてありますが、、、、、??
もしや、、、、、
やっぱり~♪ しかも、おつまみセットまでー

(北海道の海の幸イロイロ)


こんなに頂いてしまって、いいんでしょうか、、、(>_<)
もう、
感謝感激
です
だって、お酒には目のないちま。と、オーナーさん
と、いうことで、、、


早速、いただいちゃいましたぁ
次の日 健康診断のオーナーさんも
お構いナシっ


やっぱ、鮮度が命ですからねっ
←(?)
ホタテがちょー美味しかったよぉ~
(↑これ、記事で見たことありますよ
)
さらに更に、テレビ
にも出ていた帆立カレーまで
「これでもか~!!」 ってくらいの勢いでしたが

「北海道を体験してみよう」グッズの数々です
こんなに大量にいただいてしまって、、、本当にありがとうございます(>_<)!!!!!
北海道を体験どころか、大満喫できますよ


しかも、ひとつひとつ可愛らしいラッピングに、お手紙まで…
優しいお心遣い、
ありがとうございます
こんなに沢山いただきまして
まだ、食べていないものも
いーっぱいあるのですが、、、。
とにかく! ソフト帆立と、じゃがポックルは美味しすぎでしたよ
(お酒も最高でしたぁ~
)
あっ、あと、カニのあめちゃんなんですが、、、普通の塩あめみたいな甘さ控えめなかんじで美味しかったですよ
でも、噛むとちゃんとカニの味がして、びっくり
おいしかったでーす♪
まだまだ色んなものがいーっぱいあるので、これから少しずつ楽しんでいこうと思います
tanaami family の皆さん、本当にありがとうございました
まさに、「北海道は、でっかいどう!」っていう感じです
「怒涛の道の駅ツアー」のお土産をいただきました!



お土産にしてはやけにデカい



早速、中を開けてみますが、、、、、。



第一関門



セキュリティーが厳しく、なかなかお宝に辿り着けません…



長くなりそうなので、ここでちま。にバトンタッチです。
(ここから先は、ちま。の実況でお伝えします。)
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
そして…





↑嬉しそうなオーナーさん。←こどもかっ!
しかも、こんなにっ??


↑ 大喜びっ


そんなオーナーさんには、「職場で是非使って下さい。」と、、、。


熊にvカニv (爆)
さすが北海道~

しかもこの熊、
火を吹くんです

あっ、ライターか!!
カニさんはボールペンです

ちま。にはこれ



「北海道を肌で感じて下さいセット♪」
エステ通の奥さんならではの
チョイス??
早速きのうお風呂に入れてみました

いい香りだったぁ~

まりもちゃんもケータイに付けたんだけど…。




まりもはモコモコしてるからって、、、オーナーさんに、、、ボッサボッサにされましたぁー(>_<)


インドア犬がやって来て

「まりもちゃんって何??」
→まりもを知らない人。
「あっ、茶ン吉くんへだって~!!」

「まじっすか??」
ナニ? ナニ?
ドギーマンのボールだぁー




「ありがとう♪」


↑超嬉しそう♪ ↑取ろうとすると、怒られます。
これだけではございません。






さらに、、、、、。
お手紙には
「きっと、ちま。ちゃんとオーナーさんの大好きなアレです。」
と書いてありますが、、、、、??
もしや、、、、、

やっぱり~♪ しかも、おつまみセットまでー


(北海道の海の幸イロイロ)

こんなに頂いてしまって、いいんでしょうか、、、(>_<)

もう、



だって、お酒には目のないちま。と、オーナーさん

と、いうことで、、、



早速、いただいちゃいましたぁ

次の日 健康診断のオーナーさんも
お構いナシっ



やっぱ、鮮度が命ですからねっ

ホタテがちょー美味しかったよぉ~

(↑これ、記事で見たことありますよ

さらに更に、テレビ


「これでもか~!!」 ってくらいの勢いでしたが


「北海道を体験してみよう」グッズの数々です

こんなに大量にいただいてしまって、、、本当にありがとうございます(>_<)!!!!!
北海道を体験どころか、大満喫できますよ



しかも、ひとつひとつ可愛らしいラッピングに、お手紙まで…

優しいお心遣い、
ありがとうございます

こんなに沢山いただきまして
まだ、食べていないものも
いーっぱいあるのですが、、、。
とにかく! ソフト帆立と、じゃがポックルは美味しすぎでしたよ


あっ、あと、カニのあめちゃんなんですが、、、普通の塩あめみたいな甘さ控えめなかんじで美味しかったですよ

でも、噛むとちゃんとカニの味がして、びっくり

まだまだ色んなものがいーっぱいあるので、これから少しずつ楽しんでいこうと思います

tanaami family の皆さん、本当にありがとうございました

まさに、「北海道は、でっかいどう!」っていう感じです


2008年08月10日
長老
いよいよお盆休みが接近してきましたね、ど~もオーナーです。
今日は我が家の長老を紹介しましょう。

電気回転式風あおり機。
まぁ、我が家では扇風機と呼んでますが
エアコンと並び夏の必需品ですよね。
よしっ!今年の夏はこいつでのり切るぞっ!
エアコンは絶対使わねぇ~ぞっ! うりゃ~!
と、ひとりで意気込んでおりますが…
いつまでもつのか…。
で、この扇風機なんですが実家の物置きで
眠っていたのを
「おぉ~!君なかなかシブいね、うち来る?」
と連れて来たのですが プロペラの下の
白い部分がほのかに明るい暖色の照明に
なっていて 点けていると何だか暖まります。
そんな気の利いたヤツ 「君はどこの会社製なんだ?」
え~と?

トウキョウシバウラエレクトリック? ←ローマ字読み
東京芝浦電器? それって東芝じゃん? おいおい今どき東京芝浦電器なんて名乗るってこと
は… もしかして 年上? 俺より?
いや~、やっぱりね~ だって風の送り方とか違うと思った、ベテランじゃないとできないよ
ああいう送風は…。 見た目も’70年代を意識したデザインでイケてるし!
そんなやりとりは全くありませんのであしからず。
今日は我が家の長老を紹介しましょう。

電気回転式風あおり機。
まぁ、我が家では扇風機と呼んでますが

エアコンと並び夏の必需品ですよね。
よしっ!今年の夏はこいつでのり切るぞっ!
エアコンは絶対使わねぇ~ぞっ! うりゃ~!
と、ひとりで意気込んでおりますが…
いつまでもつのか…。
で、この扇風機なんですが実家の物置きで
眠っていたのを
「おぉ~!君なかなかシブいね、うち来る?」
と連れて来たのですが プロペラの下の
白い部分がほのかに明るい暖色の照明に
なっていて 点けていると何だか暖まります。

そんな気の利いたヤツ 「君はどこの会社製なんだ?」
え~と?
トウキョウシバウラエレクトリック? ←ローマ字読み

東京芝浦電器? それって東芝じゃん? おいおい今どき東京芝浦電器なんて名乗るってこと
は… もしかして 年上? 俺より?

いや~、やっぱりね~ だって風の送り方とか違うと思った、ベテランじゃないとできないよ
ああいう送風は…。 見た目も’70年代を意識したデザインでイケてるし!
そんなやりとりは全くありませんのであしからず。
2008年07月04日
カヤック
どうも、オーナーです。
実は最近欲しくて欲しくてたまらない物があります。
それは…、カヤック なんです。
前々から、「いつかは手に入れたい!」と思いながらず~っとガマンしてきました が
そろそろいいんじゃな~いと一人、カヤックデビューに向け黙々と準備開始です!
1、我が家の収納スペース&運搬時の事を考えてインフレータブルであること。
2、タンデムができること。
3、家計にひびかないことっ!
この3つの条件+初心者ということを考えると…

D.O.D VK-9 メイフライ2 ファイヤフライ2
この3艇が候補にあがりましたが、なんせ初心者
じぇんじぇん決まりませ~ん
乗る所は主に湖と部屋の中なんだろうけど
実は最近欲しくて欲しくてたまらない物があります。
それは…、カヤック なんです。
前々から、「いつかは手に入れたい!」と思いながらず~っとガマンしてきました が
そろそろいいんじゃな~いと一人、カヤックデビューに向け黙々と準備開始です!
1、我が家の収納スペース&運搬時の事を考えてインフレータブルであること。
2、タンデムができること。
3、家計にひびかないことっ!

この3つの条件+初心者ということを考えると…



D.O.D VK-9 メイフライ2 ファイヤフライ2
この3艇が候補にあがりましたが、なんせ初心者


乗る所は主に湖と部屋の中なんだろうけど

2008年06月18日
見る?
久々の登場! ど~も オーナーです
今日は最近造ったログハウスをチラッとお見せします。(ネタ切れかっ?)

ログハウスと聞くと丸太を横に積み上げた
フルログが主流ですが
この家はポスト&ビームといって
丸太を縦横に使った工法の家なんです
で、家の中はどうなってるかとゆ~と…



↑まずは玄関から! ↑続いて洗面所 ↑でもって”かわや”



↑キッチンカウンター! ↑反対側はこんな ↑ここに薪ストーブを置きます



↑和室もあったりして ↑2階へLet's go! ↑リビングは吹き抜け~!



↑吹き抜け別ショット! ↑薪ストーブの上です ↑そして2階は?


↑2階の部屋 ↑ロフト出現!! ↑リビングからのウッドデッキ
とまぁ、木本来の温もりがログハウスにはありますよ~!
階段の手摺りなんかに木の枝を使ってみたり遊び心も取り入れて造っちゃいます!
とか言いながら…、 ちま。に頼まれたカウンターは……。

今日は最近造ったログハウスをチラッとお見せします。(ネタ切れかっ?)

ログハウスと聞くと丸太を横に積み上げた
フルログが主流ですが
この家はポスト&ビームといって
丸太を縦横に使った工法の家なんです

で、家の中はどうなってるかとゆ~と…



↑まずは玄関から! ↑続いて洗面所 ↑でもって”かわや”



↑キッチンカウンター! ↑反対側はこんな ↑ここに薪ストーブを置きます



↑和室もあったりして ↑2階へLet's go! ↑リビングは吹き抜け~!



↑吹き抜け別ショット! ↑薪ストーブの上です ↑そして2階は?



↑2階の部屋 ↑ロフト出現!! ↑リビングからのウッドデッキ
とまぁ、木本来の温もりがログハウスにはありますよ~!
階段の手摺りなんかに木の枝を使ってみたり遊び心も取り入れて造っちゃいます!
とか言いながら…、 ちま。に頼まれたカウンターは……。

2008年06月08日
笑ったぁ!
いや~、今週はいろいろとハードでしたぁ
ここんとこ毎朝4時半起きで行動してまして…。
夜9時を過ぎるとテレビを観ながら白目むき出して前後に体を揺らし
10時には閉店ガラガラといった規則正しい生活を送っておりますです、はい。
で、今日は久々に活動写真? えっ? あっ! 「映画」を観に行ってきました。
愛と感動のラブロマンス超大作!! を求め

観たのはこれです。
いや~、笑ったなぁ~。

そして、お約束のポップコ~ン
ジャンボサイズは嬉しいのですが食べきれません
帰り道、「道の駅 中条」に立ち寄り

ソフトクリームをGet!
スタンプは付いてませんが…
この映画は本当におもしろかったです! おススメしますよ!
日々の現実を忘れ笑うのもいい気分転換になりますね
★下記のランキングに参加しています★
ひとつずつ
ぽちっ
と押していただけると励みになります☆p(^_^)q



ここんとこ毎朝4時半起きで行動してまして…。
夜9時を過ぎるとテレビを観ながら白目むき出して前後に体を揺らし
10時には閉店ガラガラといった規則正しい生活を送っておりますです、はい。
で、今日は久々に活動写真? えっ? あっ! 「映画」を観に行ってきました。
愛と感動のラブロマンス超大作!! を求め

観たのはこれです。
いや~、笑ったなぁ~。



ジャンボサイズは嬉しいのですが食べきれません

帰り道、「道の駅 中条」に立ち寄り

ソフトクリームをGet!
スタンプは付いてませんが…

この映画は本当におもしろかったです! おススメしますよ!
日々の現実を忘れ笑うのもいい気分転換になりますね

★下記のランキングに参加しています★
ひとつずつ





2008年04月12日
根元 八幡屋礒五郎


今日は長野県の観光名所のひとつ、善光寺の山門に店舗を構える
「根元 八幡屋礒五郎」を紹介したいと思います。
この一風変わった名前、ご存知の人もいると思いますが何屋さんかというと…
七味唐辛子屋さんなんです!!
我が家はこの八幡屋礒五郎にここ何年かハマっていて このようにいろいろな限定缶を
集めています。

左から、
川中島缶
レギュラー缶
映画缶
←手前は携帯ストラップ
普通ちまたに出回っているのが、中央のレギュラー缶!!
(おそば屋さんなどでよく見かけます。)
"川中島缶"は、信玄と謙信の「川中島の合戦」にちなんだもの。
"映画缶"は、長野市に新しくオープンした映画館の限定缶です!!
そして!!ストラップのチビ缶は、外出先で大活躍!!
誇らしげに、おもむろに取り出してひとふりすると、みんな驚きますよ

そんな八幡屋礒五郎から、こ~んな嬉しいお知らせがっ


我が家としては、これをなんとかGETしたいところではあります…。
★下記のランキングに参加しています☆




